ノートを選ぶだけで2時間(笑)

先日
無印良品に 
ノートを仕入れに
行ってきました。

私の販売しているノートは
無印良品の既製品のノートに
おりぞめを貼って
仕上げています。


表紙が無地で
製品テープの部分が
シンプルで
わたしはすごく好きなのです。

ノートの中身だけだったら
キャンパスノートや
他のノートでも
いいのですが

表紙の硬さとか
おりぞめとの相性とか
製本テープの色とか
表紙の方が他のノートなら透けてしまうので

諸々を考えると
断然
無印良品のノート📔
ということで

せっせと
無印良品に
通っています。

今回は
「おぉ(*゚∀゚*)これはいい!」
と思う
ノートが

たくさん
目に入って

そして

できれば
1月と2月の販売分まで
まとめて作りおきを
したいと思っていたので

何をどのくらい買うか
考えているうちに

閉店のアナウンスが
流れ始めました。

え。笑。

そんな。

と時計を見ると


2時間

ノートを選んでいました。

(笑)

閉店のアナウンスがなければ
まだ考えていたかも
しれません。
(笑)






これもいい
これもいい
こっちとあっちはどう違う?
これはこうしたらどうかな?
あぁこれは商品化には難しそう。。。
何冊買おうか?
たくさんってどのくらい買っていたら
安心する?
そんなこんなを
考えて

はや
2時間( ⌯᷄௰⌯᷅ )笑笑
なんとも贅沢な時間の使い方ですね。
まぁと言いましても

私はもともと

文房具屋さんには
3時間くらいいるのは
ザラなので(笑)

あまり
自分的には
驚きません。


先日

ハンズマンに
裏打ち紙を買いに行った時も
過去文房具屋さんにいる時も
こうして無印良品にいる時も


あーでもないこーでもない
これもいいあれもいい
あーしようかこーしようか
数時間かかるので、

私の仕入れ(買い物)は
数時間かかる
ということが
やっと認識できました。(笑)

(以前買い物に行った時に撮りましたう。)
(裏打用紙はおりぞめ封筒を作るときに
使います。)



さて
話を戻して

無印良品の
ノートの近くに
ペンが売っていて


ペンの
試し書きコーナーが
たまたま
目に入りました。



!!

!!!

だんご虫!

だんごむし!!!

虫は漢字なのか?ってことなのでしょうか?


なんと言っても
試し書きに
選んだ
言葉のチョイス!!!

と思って
一人でウケて
しまいました。

🤣


たくさん仕入れて
満足げな私でした💕

こんなところで撮っていいのかな
と思いながらも
撮る私(笑)

現在販売中のノートは
ラスト一冊です💕
どんな人の手に
わたるのでしょうか。
お申し込みはこちらから
minneをお持ちの方は
こちらから
1/11(土)09:00-12:00東京にて
おりぞめ✖︎書道の
ワークショップに
ゲストティーチャーとして
参加します💕

詳細はこちらから
お待ちしています💕

おりぞめのさちの「幸せになる♡おりぞめノート」屋さん

このノートは ノートを手に取っていただいた方に より幸せになって欲しい 2020年がより幸せな年になるように という願いを込めて 一冊一冊手作りしています。 ビジネスに/アイディアに/セミナーに/デッサンに/メモに/コラージュに/日記に/レシピに/...ご自由に♡ あなたの夢も叶いますように♡ 応援しています♡ おりぞめの さち

0コメント

  • 1000 / 1000